特徴
米粉(非食用米)を原料とした国産バイオマスプラスチック「ライスレジン」を配合したストローです。※弊社製品は米率25%
【メリット】配合した割合分だけ、石油等の化石燃料の節減ができ、CO2の発生も抑制できる。通常のストローと使用感は変わらない。水に強い。
【デメリット】分解はしないので、海洋プラ問題の解決にはならない。リサイクル不可。
↓クリックすると拡大されます。
羽柴化成工業調べ。※専門機関が調査研究した内容ではありませんので、あくまでも参考程度にご覧下さい。
生分解性プラスチック
生物資源を原料に生産され自然界の微生物によって分解 されるプラスチック。正しい条件下におけば、二酸化炭素と水に分解される。
バイオマスプラスチック
生物資源を原料に生産されたプラスチック。バイオマスは燃焼するとCO2を排出するが、もともとそのCO2は植物などが成長する過程で、大気中から吸収したものであり、トータルとしてCO2は変化しない。(カーボンニュートラル)また、バイオマスプラスチックを配合した分だけ、その分化石燃料の節約となる。